観光荘のうなぎ

こんばんは。


flower azumi です。


きょうは朝からお天気がよくて(良すぎて)


夏が帰ってきた感じですね。


きょうのお昼は家族で「岡谷」といえば「うなぎ」


「うなぎ」といえば「観光荘」へ行ってきました。



長野岡谷プリザーブドフラワー教室&販売


いつも混んでいて駐車場も車はもちろんバスも停まっていたりします。


他の用もあってのことだったのですが


久しぶりに食べた「観光荘」のうなぎは美味しかったです。


きょうは二色御膳(細かく刻んだねぎとわさびと秘伝のたれを


混ぜてうなぎの上に乗せていただくものとぴりっと辛味をきかせた


韓国風のたれを絡めたもの)をいただきました。


わさびとうなぎ合います!絶妙な美味しさです。


長野岡谷プリザーブドフラワー教室&販売

「観光荘」は岡谷市の川岸にあります。


名前の由来は昔、ほたるがたくさんいたということから


ほたるの光を観る荘(やかた)だそうです(HPに載っています)


なるほど、川岸の隣は辰野町、ほたるの名所でもあるのです。


「観光荘」は地元以外の方が「うなぎを食べるならやっぱり


観光荘だよな~」というぐらいの人気のお店です。


「観光荘」のうなぎは蒸すタイプではなくじっくり炭火でこんがりと焼かれ


ちょっと甘めのたれでいただきます。


私も主人もこんがり派なので「観光荘」のうなぎは大満足です。


「観光荘」以上のうなぎはないかもしれませんあせる


みなさんも一度、行かれてみてくださいね。










Lessonレッスン